
第1期「テガミバチ」
放送:2009年10月3日~2010年3月27日
アニメ化が発表されたのは、ジャンプスクエア2009年6月号。
アニメのオリジナルストーリーを挟みつつ、原作5巻までの内容がアニメ化された。
『テガミバチ』は、浅田弘幸先生原作のファンタジー漫画。
月刊少年ジャンプにて2006年10月号よりスタート。途中月刊ジャンプが休刊、週刊少年ジャンプ2007年46号での掲載を経て、新創刊されたジャンプSQ.で連載を再開。
ジャンプSQ.創刊号の2007年12月号より2015年12月号まで連載された。
コミックスは全20巻。
また、テガミバチは作者初のアニメ化作品となっている。
(前作の『I'll』はOVA化のみ)
アニメーション制作はstudioぴえろ+。
監督は岩永彰、キャラクターデザイン・作画監督は芝美奈子。
キャラデザの芝美奈子氏に関しては前作I'llのOVA『I'll/CKBC』で作画監督、ジャンプスーパーアニメツアー08『テガミバチ~光と青の幻想夜話~』でキャラデザを務めていた。
放送:2009年10月3日~2010年3月27日
アニメ化が発表されたのは、ジャンプスクエア2009年6月号。
アニメのオリジナルストーリーを挟みつつ、原作5巻までの内容がアニメ化された。
放送:2010年10月2日~2011年3月26日
第1期最終回およびジャンプスクエア2010年4月号にて、第2期の製作決定が発表された。
第1話から第15話にかけて原作10巻までの内容をアニメ化。
第13話から原作と異なるストーリーが展開され、第16話以降はほぼ完全なアニメオリジナルストーリーとなっている。
また、ガラードやバレンタインなど、一部の人物設定が原作と異なっている。
配信期間:2009年12月18日~2010年10月29日
(毎週金曜、全45回)
パーソナリティ:
沢城みゆき(ラグ・シーイング役)
藤村歩(ニッチ役)
TVアニメ放送開始に関し、ランティスのネットラジオでWebラジオが配信された。
28、29回と二週に渡って原作の浅田先生がゲストで登場している。
ゲスト回
第26回:2010年6月18日 小清水亜美(アリア・リンク役)
第27回:2010年6月25日 小清水亜美(アリア・リンク役)
第28回:2010年7月2日 浅田弘幸(原作者)
第29回:2010年7月9日 浅田弘幸(原作者)
第38回:2010年9月10日 菅沼久義(コナー・クルフ役)
第39回:2010年9月17日 菅沼久義(コナー・クルフ役)
同ラジオは、ジャンプフェスタ2011にて公開録音も行われた。
出演者は、沢城みゆき・藤村歩・福山潤・遊佐浩二
2011年には浅田先生の画業25周年を記念し、イラスト集など著作3冊を連続刊行。
3月4日に「テガミバチ」のイラストを集めた「テガミバチ イラスト集≪Shine≫」、4月21日に「テガミバチ」単行本12巻が発売。
そして5月2日に「テガミバチ」以外のイラストを収録した「浅田弘幸イラスト集≪Water≫」がリリースされた。